小1〜高3までのお子様が学習できる講座です。
近代、スマホやインターネットを当たり前のように使える子供がとても増えました。ですが、実際に就職してみると、パソコンのofficeは使えず仕事で苦労している人も少なくないようです。
そして、私が一番気になるのはしっかりルールを守ってパソコンを使えているかどうかです。
これは、当たり前のようでなかなか出来ていない事が多く、それをいつ教えてあげるべきか?
これだけスマホが普及している現代だからこそ、早くから教えてあげたいと思っています。
小学生はローマ字や漢字の学習にも役立ちます。
また中高生は資格取得対策になります。
低学年から楽しく正しくパソコンを使いこなしましょう!
基本のホームポジションから始まって基礎からしっかり身につけていきます。
繰り返すことにより自然とキーボードを見ないで入力でき速度も速くなっていきます。
大人も子供もタイピングを始めることに遅いはありません。やろうと思ったその時に始めてみましょう。
幼児から大人まで幅広い年代で練習しています。
ローマ字 |
---|
パソコンをやる上で、ローマ字入力は必須です。小学校3年で授業にも取り入れられてますが、早めに学習していきます。 |
タッチタイピング |
キーボードを見ないで入力する事です。頭で覚えるのではなく、指で覚えていきます。大人になってからよりも、子供のうちに覚えることをおすすめします。 ゲームソフトを使って楽しく毎日コツコツ練習していきます |
WORD |
WORDを作いこなそう! カレンダーやメッセージカードを作りながら、機能を覚えていきます。子供用のメニューバーを使いわかりやすく授業を進めていきます。 |
EXCEL |
将来的に仕事で一番必要なEXCELは計算ソフトとも呼ばれるとても便利なソフトです。表からグラフなども作り、中、高学年のお子様におすすめです。 |
パワーポイント |
主にプレゼンテーションなどに多く使われるソフトです。初めてのお子様でも楽しく受けることのできる講座です。お子様は絵日記や夏休みの思い出などを作ってわかりやすく説明しています。 |